大鰐町の新型コロナウイルス感染症に関する支援情報等をご案内します。

個人向け支援 子育て支援 事業者向け支援 リンク集
(国・県の支援)

 

個人向け支援

おおわに応援商品券

コロナ禍における地域経済の活性化と原油価格・物価高騰への生活支援を目的として、「おおわに応援商品券」の無料配布を行います。

●商品券の概要
 1人につき12,000円分の商品券を無料で配布

●配布対象者
令和4年6月1日時点で大鰐町の住民基本台帳に登録されている方

●配布方法
 令和4年8月上旬から順次発送

●使用期間
 令和4年9月1日(木)から令和5年1月31日(火)まで

■問合せ先
 商品券の使用に関すること … 大鰐町商工会 ☎48-2335
事業に関すること … 企画観光課 ☎55-6561

※詳細はこちら

△このページのトップへ

おおわにプレミアム商品券

長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にある地域経済の回復に向け、町民の皆様の生活を応援し、町内の消費喚起に繋げるため、「おおわにプレミアム商品券」を販売します。

●商品券の概要
 1セット15,000円分(1,000円×15枚綴り)の商品券を10,000円で販売(プレミアム率50%)
発行総数:12,000セット(1世帯5セットまで購入可能)

●販売対象者
令和4年6月1日時点で大鰐町の住民基本台帳に登録されている世帯の世帯主

●申込方法
 町内全世帯の世帯主の方宛てに送付される購入申込書により申込み

申込期限
 令和4年7月15日(金)【必着】

■問合せ先
 商品券の使用に関すること … 大鰐町商工会 ☎48-2335
事業に関すること … 企画観光課 ☎55-6561

※詳細はこちら

△このページのトップへ

町税や各種公共料金の支払猶予等

新型コロナウイルス感染症の影響により町税等の支払いが困難な方に対して、支払猶予等が認められる場合があります。

■問合せ先

 町税(住民税など) … 税務課収納係 ☎55-6562 ※詳細はこちら

 国民健康保険税 … 住民生活課国保年金係 ☎55-6563 ※詳細はこちら

 後期高齢者医療保険料 … 住民生活課国保年金係 ☎55-6563 ※詳細はこちら

 介護保険料 … 保健福祉課介護保険係 ☎55-6568 ※詳細はこちら

 水道料金 … 久吉ダム水道企業団 ☎48-2229

 下水道・合併浄化槽使用料 … 建設課下水道係 ☎55-6594

△このページのトップへ

冬季観光促進事業

1)大鰐温泉スキー場のリフト1日券を毎週土曜日は500円にします。

2)町内宿泊施設に宿泊した方を対象に、スキー場リフト1日券を無料にします。

3)スキー場リフト1日券の購入者に対し、鰐come入浴料を大人150円、小人70円割り引きします。

■問合せ先
1)建設課都市計画係 ☎55-6594
2)3)企画観光課観光商工係 ☎55-6561

※詳細はこちら

△このページのトップへ

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を給付します。

●対象者
 ① 基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の令和3年度分又は令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。
② ①のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、①の世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)

●給付額
 1世帯当たり10万円

■問合せ先
 保健福祉課福祉係 ☎55-7149

※受付は終了しました

△このページのトップへ  

生活福祉資金貸付制度の特例貸付

緊急小口資金(主に休業された方向け)

緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に、少額の費用をお貸しします。

●対象者
 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、休業等による収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯

●貸付上限額
 20万円以内

■問合せ先
 大鰐町社会福祉協議会(総合福祉センター内) ☎47-5151

※詳細はこちら(厚生労働省)

総合支援資金(主に失業された方等向け)

生活再建までの間に必要な生活費用をお貸しします。

●対象者
 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯

●貸付上限額
 単身世帯 … 月15万円以内
二人以上世帯 … 月20万円以内

●貸付期間
 原則3か月以内

■問合せ先
 大鰐町社会福祉協議会(総合福祉センター内) ☎47-5151

※詳細はこちら(厚生労働省)

△このページのトップへ

子育て支援

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

低所得の子育て世帯の生活の支援を行う観点から、給付金を支給します。

●支給対象者
① 児童扶養手当受給者等(低所得のひとり親世帯)
② ①以外の令和4年度分の住民税均等割が非課税の子育て世帯(その他低所得の子育て世帯)
※②の対象となる児童の範囲は①と同じ(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(障害児の場合は20歳未満))

●支給額
 児童一人当たり一律5万円

■問合せ先
 保健福祉課福祉係 ☎55-6568

※詳細はこちら

△このページのトップへ

学校給食費負担金減免事業

コロナ禍における子育て世代の経済的な負担軽減を図るため、学校給食費負担金の全額を減免します。

●実施期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

■問合せ先
 学校給食センター ☎48-2359

※詳細はこちら

△このページのトップへ

事業者向け支援

団体等販売促進緊急対策事業

町内消費の喚起と地域経済の回復を図るため、町内各組合・団体等が実施する販売促進事業に係る経費の一部を補助します。

●対象事業者
 町内に事業所又は事務所を有する3者以上で構成する団体

●補助金額
 団体を構成する1者につき最大30万円とし、補助対象経費の合計額又は300万円のいずれか低い額

●対象経費
 景品等購入費、消耗品費、印刷製本費等

●募集期間
①令和4年5月12日から7月19日まで(令和4年8月31日までに終了する事業)
②令和4年7月22日から12月19日まで(令和5年1月31日までに終了する事業)

■問合せ先
 企画観光課観光商工係 ☎55-6561

※詳細はこちら

△このページのトップへ

事業者緊急対策支援事業

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、特に経営に大きな打撃を受けている町内事業者に対し、事業の継続を支援するため給付金を支給します。

●給付額
 法人事業者20万円、個人事業者10万円

■問合せ先
 企画観光課観光商工係 ☎55-6561

※詳細はこちら

△このページのトップへ

農林業生産基盤等整備支援事業

農林業の生産性、作業性の効率の向上を目的とし、作業用機械、備品、資材の購入等をする農林業生産者に対して、その経費の一部を補助します。

●募集期間
令和4年8月1日(月)から令和5年1月31日(火)まで
※受付は、月、火、水曜日のみ(閉庁日は除く)
受付時間:午前8時15分から午後5時まで

■問合せ先
農林課農政農務係 ☎55-6574

※詳細はこちら [97KB pdfファイル]  

△このページのトップへ

農業人材確保緊急支援事業

新型コロナウイルス感染症の影響等により、勤めを離職、休職した方、及び学生の方を農作業従事者として雇用する農業者に対して、経費の一部を補助します。

●補助対象期間
 令和4年4月1日(金)から令和4年12月31日(土)まで

●補助額
 1日当たりの賃金の2分の1以内かつ4,000円以内

■問合せ先
 農林課農政農務係 ☎55-6574

※詳細はこちら [329KB pdfファイル]

△このページのトップへ

   

リンク集

内閣府

新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内(内閣官房)

青森県

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(青森県)

△このページのトップへ