食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行うものです。

 

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分).pdf [367KB pdfファイル] 

 

支給対象者

① 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を受給した方(国事業)

② ①のほか、平成17年4月2日(障害児においては平成15年4月2日)から令和6年2月29日までの間に出生した児童を養育する父母等であって、直近の家計が急変し、住民税非課税相当の収入の方(国事業)

③ ①または②の対象であり、令和5年5月12日以降に青森県内に在住している方(県事業)

支給額

児童1人当たり一律10万円(国事業分5万円+県事業分5万円)

申請先

① → 申請不要です。7月中に、支給に関するお知らせを発送する予定です。

② → 町役場保健福祉課へ申請してください。

申請期限

申請期限:令和6年2月29日(木)【必着】
※受付期間については、土曜日、日曜日、祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。

申請方法(支給対象者②に該当する方)

記入要領を参考に、申請書に必要事項を記載して、窓口又は郵送により町に提出してください。

申請書を提出される際は、申請書に記載の書類を添付してください。

・申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し

・受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳やキャッシュカードの写し
※窓口での現金支給を希望する場合は添付する必要はありません。

・簡易な収入(所得)見込額の申立書及び収入(所得)を証明する書類

申請書類等

給付金の受取りに関する留意事項

受取口座の金融機関としてゆうちょ銀行を選択された場合は、「振込用の店名・預金種目・口座番号(7桁)」(通帳見開き下部に以下のように記載されています。)をご記入ください。
※ゆうちょ銀行の通帳見開き下部の記載イメージ
『この口座を他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は次の内容をご指定ください。
【店名】〇〇〇(漢数字3桁)〇〇〇(読み方)
【店番】〇〇〇(漢数字3桁)【預金種目】〇〇預金【口座番号】〇〇〇〇〇〇〇(数字7桁)』
※「記号(5桁)、番号(8桁)」しかわからない場合は、ゆうちょ銀行までお問い合わせください。

長期間使用していない口座の場合、振込みができないことがありますので、普段使用している口座をご利用ください。

海外において開設した金融機関口座では受取りができません。

窓口での現金の受取りは、金融機関の口座をお持ちでない方や、金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方など、振込みによる支給が困難な方が対象となります。

窓口での現金の受取りは、振込みによる支給より遅れて開始することとなりますので、ご了承ください。

町役場からの問合せ

申請内容に不明な点があった場合、町(保健福祉課)から問合せを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込みを求めることは、絶対にありません。

もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐに町の窓口又は警察にご連絡ください。

その他

やむを得ない場合を除き、申請期限までに申請が行われなかった場合、給付金を支給できません。

申請書の不備による振込不能等が原因で、支給ができなかった場合、町が確認等を行った上で、なお必要な修正ができなかったときは支給できません。

給付金の支給を受けた後に支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合や、偽りその他不正の手段により給付金の支給を受けた場合は、町から支給した給付金の返還を求めます。

給付金の支給を受ける権利は、譲り渡し、又は担保に供してはいけません。

ご不明な点がありましたら、町役場保健福祉課へお問い合わせください。

関連リンク

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(厚生労働省ホームページ)

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(青森県ホームページ)