【生後6か月~4歳】乳幼児用新型コロナワクチン接種のお知らせ
生後6か月から4歳までの乳幼児も新型コロナワクチンが接種できるようになりました。
接種対象者
1回目の接種時に大鰐町に住所がある生後6か月から4歳までの方
(4歳の誕生日の2日前まで)
※1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目、3回目接種までに誕生日を迎えた場合、1回目と同じ乳幼児用ワクチンを使用します。
※5歳の誕生日の前日から1回目の接種を開始する場合は、小児用ワクチンを使用します。使用するワクチンが異なります。
※保護者の同意と立ち合いが必要です。予診票に保護者の署名がなければ接種できません。
使用するワクチン
乳幼児用ファイザー社オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン
接種回数及び接種間隔
初回接種(1回目・2回目・3回目)
1回目の接種から3週間以上の間隔をあけて2回目接種
2回目の接種から8週間以上の間隔をあけて3回目接種
追加接種
初回接種を完了し、最終接種から3か月以上あけて1回接種
新型コロナワクチンとその他のワクチンとの接種間隔
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、同時に接種を受けることができます。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。
新型コロナワクチンとその他のワクチンは互いに片方のワクチン接種を受けてから2週間経過後に接種できます。
接種費用
無料
接種場所と接種日程
接種場所 町立大鰐診療所
接種日程
日程 | 受付時間 | 定員 |
12月20日(水) | 15:00~15:30 | 10 |
予約方法
予約は、密を避けるために、窓口での予約受付は行いません。
電話又はインターネットでのご予約にご協力をお願いします。
①予約専用電話
☏ 0172-55-7147
平日(土日祝を除く)8時30分~16時30分
※予約開始直後は、電話がつながりにくい状況が予想されます。その際は、時間をおいておかけ直しくいただくか、インターネット予約をご利用ください。
※間違い電話が大変多くなっています。
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑をおかけしますので、電話をかける前に電話番号を確認してからおかけください。
②インターネット予約(24時間受付)
予約の際には接種券に記載されている接種券の券番号と、生年月日が必要になりますので、お手元にご用意ください。
キャンセルはお早めに必ず予約専用電話までご連絡ください。
接種当日までに行うこと
・同封のワクチン接種についての説明書をしっかり読む。
・予診票を記入する。
※必ず黒色のボールペンで記入してください。保護者の署名が必要です。
接種当日の持ち物
・接種券一体型予診票
※1回目と2回目、3回目の予診票は異なります。必ずご確認ください。
・接種済証
・母子健康手帳
・マスク着用
●接種当日の服装
・肩を出しやすい服装
※厚手の服を着用する場合は、下着を半袖にするなど脱ぎ着がしやすい服の着用をお願いします。
※接種の際には、保護者の同伴が必要です。
※接種当日は、37.5度以上の発熱がある方、体調がすぐれない方は接種できません。
