適正な診察を行うため、細かい症状をお聞きしております。
患者様ご自身が症状の説明ができないときは、症状が分かる方の付き添いか、患者様の症状をできるだけ
詳しく書いた紙などご持参して下さいますようお願いいたします。
消化器内科を中心に内科全般を診察しています。
○心臓循環器外来
不整脈、狭心症等の疾患の方を診察しています。
■診察時間
毎週火曜日 9:00~11:30
■担当医師
弘前大学医学部付属病院の医師が診察します。
○リウマチ・膠原病外来
令和4年4月1日よりリウマチ外来は休診とさせていただきます。
なお、現在当院にてリウマチの治療を行っている方は内科において診察させていただきますが、
新規の受診につきましてはご相談いただきますようお願いいたします。
超音波(エコー) 胃透視
胃内視鏡 大腸透視
大腸内視鏡 内視鏡的ポリープ切除
ピロリ菌診断 糖尿病検査
高脂血症検査
一番上へ戻る
消化器外科を中心に、外傷なども診察しています。
整形外科の診察を下記の日程で診察しております。
■診察時間
毎週木曜日 9:00~11:30
■担当医師
福田 道隆 医師
小児科スタッフ一同、子供さんが健やかで元気に成長されるよう願いながら診療にあたっています。
患者さんの立場に立った思いやりのある医療を行っていきたいと思っておりますので、病気以外にも心配なこと、困っていることなどがありましたら、遠慮なくご相談してください。
令和3年4月より小児科外来の診察時間が変更となります。
■診察時間
毎週火曜日 9:00~11:30
毎週金曜日 13:30~16:30
■担当医師
齋藤 俊光 医師
○定期接種(対象者の年齢は政令で規定されています)
■生ワクチン
BCG、MR(麻疹風疹混合)、水痘
■不活化ワクチン
不活化ポリオ(IPV)、四種混合(DPT/IPV)、
肺炎球菌、b型インフルエンザ菌(Hib)、
日本脳炎、二種混合(DT)、B型肝炎
○任意接種(有料です)
■生ワクチン
流行性耳下腺炎(ムンプス)、
ロタウイルス(5価)
■不活化ワクチン
インフルエンザ
※なお、水痘など定期接種を対象年齢以外で接種する場合は、有料となります。
○予防接種の流れ
・予防接種の予約をする。(下記、「予約申込みについて」をご確認下さい。)
・予防接種当日、母子手帳を持参し、予診表を記入のうえ、小児科外来へお越し下さい。
・診察を行った後にワクチンを接種します。
・副反応やアレルギー反応の観察のため、ワクチン接種後30分程度小児科にてお待ちいただきます。
予約申込みについて
○予約方法及び受付時間
予約方法:窓口又は電話予約
受付時間:月曜日~金曜日 13:00~16:30
※ワクチンの接種はワクチンの種類により予約から1週間後となる場合がございます。
詳しくは予約時にご確認下さい。
診察時間内であればいつでも検診を行うことができます。ご予約の必要はございません。
また、9~10ヶ月検診、1才未満検診は大鰐町が発行する検診無料券がご利用いただけます。
なお、3ヶ月・7ヶ月検診、1才6ヶ月検診、3才児検診は町総合福祉センターで行っております。
検診の受診内容等を母子手帳に記入いたしますので、忘れずにご持参下さい。
耳の下が脹れている方、発疹が出ている方はおやくふくかぜ、水痘(水ぼうそう)等の疑いが考えられ、他の患者様が感染する可能性がございますので、小児科外来窓口にお声をかけて下さい。
おたふくかぜや水痘(水ぼうそう)等の感染症の場合は、離れた場所でお待ち頂くことがございますのでご了承下さい。
一番上へ戻る
令和4年4月1日より休診とさせていただきます。
令和4年4月1日より休診とさせていただきます。