ワンストップ特例制度について

寄附金控除を受けるために

ふるさと納税の寄附金控除を受けるためには、寄附をした翌年の確定申告の時期に税務署又はお住まいの市町村への申告手続きが必要です。

その際に、大鰐町から発行された「寄附金受領証明書」が必要となりますので、大切に保管してください。

また、年末に寄附される場合、銀行等の振込み手続きに日数がかかることから、大鰐町の受領が翌年になることがあります。寄附と同一年内の受領日の受領証明書を希望される場合は、早めのお振込みをお願いいたします。

※受領証明書は、寄附金の受領を確認してからおよそ2か月程度で送付いたします。

<参考>確定申告について ⇒ 国税庁ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

ふるさと納税ワンストップ特例制度

 下記の条件に当てはまる方は、申請書を提出することにより確定申告が不要となります。

 ※ワンストップ特例の申請をされない場合は、確定申告が必要となりますのでご注意ください。

<参考>ワンストップ特例制度 ⇒ 総務省ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

●次の条件全てに該当する方が対象です。

  1. 給与のみの所得者や年金のみの所得者など確定申告をする必要のない方
    確定申告を行わなければならない自営業者等や、給与所得者であっても医療費控除等のために確定申告を行う方は対象になりません。
  2. ふるさと納税寄附をされる都道府県や市町村の数が5団体以下である方

●手続き方法

 寄附金の納付確認後に、大鰐町から「寄附金受領証明書」とともに「申告特例申請書」を送付いたしますので、上記の条件にあてはまる方で、「ワンストップ特例制度」の適用を受けたい方は、申請書に必要事項を記入し、大鰐町役場企画観光課にお送りください。

●マイナンバーカードの確認について

申請書と一緒に、以下のいずれかの書類を必ず同封してください。

  1. マイナンバーカードの写し(両面)
  2. 番号通知カード(写し)もしくは住民票(番号あり)と運転免許証(写し)もしくはパスポート(写し)
  3. 番号通知カード(写し)もしくは住民票(番号あり)(写し)と健康保険証及び年金手帳など、公的書類2点以上の写し

●ワンストップ特例制度に関する注意事項

 「申告特例申請書」を大鰐町に提出した後に、転居による住所変更や婚姻による氏名変更などがあった場合は、「申告特例申請事項変更届出書」を提出していただく必要があります。

●申請書のダウンロード

  • 申告特例申請書.pdf
  • 申告特例申請書(記入例)
  • 申告特例申請事項変更届出書

オンラインワンストップ申請について

マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインワンストップ申請が可能になります。

以下の「自治体マイページ」から申請ください。

自治体マイページこのリンクは別ウィンドウで開きます

この記事への問い合わせ
大鰐町役場 企画観光課 企画係
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6561)
ファクス:0172-47-6742
トップへ