監査委員制度

監査委員の役割

監査委員は、地方自治法に基づいて設置されている独任制の機関で、町の財務に関する事務が適正に執行されているか、行政サービスが適法であるか、効率よく行われているか、不正がないかなどについて、町長から独立した立場でチェックを行い、公正で効率的な町政運営を確保することを目的としています。

監査委員の選任

監査委員は、町長が議会の同意を得て、人格が高潔で、普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者(以下「識見を有する者」という。)及び議員のうちから選任されます。

監査委員の任期

  1. 識見を有する者のうちから選任される者・・・4年
  2. 議員のうちから選任される者・・・・・・・・議員の任期

大鰐町の監査委員

大鰐町の監査委員は、識見を有する者1名、議員のうちから選任される者1名の2名です。

 区分  氏名  就任年月日

 識見を有する者
(代表監査委員・非常勤)

 神 敬(じん たかし)

 令和7年4月10日

 議員のうちから選任される者
(非常勤)

 藤田 賀津彦(ふじた かつひこ) 令和5年4月27日

監査事務

議会事務局職員が担当し、監査事務を補助しています。

この記事への問い合わせ
大鰐町役場 議会事務局
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6833)
ファクス:0172-47-6742
トップへ