おおわに応援商品券を無料配布します

物価高騰の影響を受けている町民の皆さまへの生活支援を目的として、令和7年度 物価高騰対応「おおわに応援商品券」の無料配布をします。

▼おおわに応援商品券チラシ
おおわに応援商品券チラシ

対象者

令和7年5月1日時点で、大鰐町の住民基本台帳に登録されている方

内容

町民1人につき、5,000円(1,000円×5枚セット)の商品券を無料配布
▼配布する商品券はこちら
おおわに応援商品券のサンプル

配布方法

令和7年7月上旬から順次発送

  • 世帯主の方あてに全世帯員分の商品券をまとめて「ゆうパック」で発送
  • 「ゆうパック」の受取方法は玄関先での手渡しとなります。
  • 全世帯への配達は、7月下旬までに完了する見込です。
  • 地区や世帯によって到着日に差が生じる場合があります。

使用期間

令和7年8月1日(金)~令和7年11月30日(日)

取扱店舗

取扱店一覧はこちらPDFファイル(149KB)
添付ファイルの一覧を確認ください。

注意事項

  • 有効期限を過ぎた商品券は使用できませんので、期間内に使用ください。
  • 商品券で利用できないもの
    ◆税金・保険料・電気・水道料金などの債務の支払
    ◆商品券(ピール券、図書券など)
    ◆切手などの換金性の高いもの
    ◆たばこ、現金との交換
    ◆各取扱店舗が指定するもの
  • 商品券は現金と引換できません。
  • 商品券ではつり銭は支払われません。
  • 商品券の盗難・紛失・減失等に対しては、発行者はその責を負いません。
  • 再発行は行っていません。

商品券を受取できなかった場合

 「ゆうパック」では、配達時に不在だった場合、不在票がポストに投函されます。
 不在票の投函がありましたら、記載内容に従い、郵便局へ再配達を依頼してください。
 不在票の投函後、郵便局の保管期限(約7日間)を経過すると、大鰐町企画観光課へ商品券が返送される流れになっておりますので、受取できなかった方は、大鰐町企画観光課窓口での受取となります。
 窓口での受取りの際、お越しになる方の本人確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)が必要です。また、世帯主以外の方が受取に来る場合、委任状が必要になります。

委任状について

 世帯主の方の事前記入が必要になります。委任状に記入するほか、世帯主の方の本人確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカード表面など)のコピーの持参が必要です。
 委任状を持参して、世帯主以外の方が商品券を窓口で受取したい場合、次の様式を活用ください。

商品券関係のお問合せ先

商品券の発送に関すること 大鰐町企画観光課 TEL:0172-55-6561
商品券の使用に関すること 大鰐町商工会   TEL:0172-42-2335

この記事への問い合わせ
大鰐町役場 企画観光課 観光商工係
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6561)
ファクス:0172-47-6742
トップへ