「もやっぴー」は、大鰐町の魅力とハッピーを届けるために、とあるもやし小屋で生まれました。
大好きな温泉に入っていたら、みるみる体が大きくなったようです。
これから町のいろんなところに登場するかもしれませんので、見かけましたら気軽に声をかけてあげてください。
みんながハッピーになるような大鰐町の情報を発信していくよ~!
一緒に大鰐町を盛り上げよう♪
※「もやっぴー」は、令和元年11月23日(土)に地域交流センター鰐comeで開かれた
まるごと大鰐秋の感謝祭で、大鰐町のゆるキャラとして任命・お披露目されました。
もやっぴーのデザインは、町民の皆さまや、大鰐町に関わる皆さまに広く活用していただくため、無料で提供します。そのため、個人が自己利用の目的で使用する場合は、使用申請不要です。
ただし、個人・企業等の別を問わず、業務利用目的で使用する場合は、使用申請が必要です。
使用例 | 使用の可否 | 申請の有無 |
---|---|---|
大鰐五郎が町PRを目的に、個人として使用する名刺にもやっぴーを使う。 | 可 | なし |
大鰐五郎が町PRを目的に、会社で使用する名刺にもやっぴーを使う。 (名刺の印刷は業者に発注してもよい。) |
可 | あり |
業者がもやっぴーデザインの名刺台紙を販売する。 | 不可 | なし |
美容院で使用する看板にもやっぴーを使用する。 | 可 | あり |
食堂で使用する食器にもやっぴーを使用する。 | 可 | あり |
パン屋でもやっぴーのパンを販売する。 | 不可 | なし |
家族で食べるクッキーをもやっぴーデザインにする。 | 可 | なし |
また、個人利用・業務利用の別を問わず、デザイン使用マニュアルを遵守してご活用ください。
もやっぴーに関する著作権は、大鰐町に帰属します。
大鰐町マスコットキャラクター「もやっぴー」の使用に関する要綱に基づく利用を除き、許可なく使用・複製・転載・販売・改変・印刷といった二次利用をすることはできません。