「もやっぴー」は、大鰐町の魅力とハッピーを届けるために、とあるもやし小屋で生まれました。
大好きな温泉に入っていたら、みるみる体が大きくなったようです。
これから町のいろんなところに登場するかもしれませんので、見かけましたら気軽に声をかけてあげてください。
大鰐町ゆるキャラ「もやっぴー」
みんながハッピーになるような大鰐町の情報を発信していくよ~!
一緒に大鰐町を盛り上げよう♪

※「もやっぴー」は、令和元年11月23日(土)に地域交流センター鰐comeで開かれた
まるごと大鰐秋の感謝祭で、大鰐町のゆるキャラとして任命・お披露目されました。
デザインについて
もやっぴーのデザインは、町民の皆さまや、大鰐町に関わる皆さまに広く活用していただくため、無料で提供します。そのため、個人が自己利用の目的で使用する場合は、使用申請不要です。
ただし、個人・企業等の別を問わず、業務利用目的で使用する場合は、使用申請が必要です。
| 使用例 |
使用の可否 |
申請の有無 |
| 大鰐五郎が町PRを目的に、個人として使用する名刺にもやっぴーを使う。 |
可 |
なし |
大鰐五郎が町PRを目的に、会社で使用する名刺にもやっぴーを使う。
(名刺の印刷は業者に発注してもよい。) |
可 |
あり |
| 業者がもやっぴーデザインの名刺台紙を販売する。 |
不可 |
なし |
| 美容院で使用する看板にもやっぴーを使用する。 |
可 |
あり |
| 食堂で使用する食器にもやっぴーを使用する。 |
可 |
あり |
| パン屋でもやっぴーのパンを販売する。 |
不可 |
なし |
| 家族で食べるクッキーをもやっぴーデザインにする。 |
可 |
なし |
また、個人利用・業務利用の別を問わず、デザイン使用マニュアルを遵守してご活用ください。
大鰐町ゆるキャラ もやっぴー デザイン使用マニュアルはこちら

各イラストパターンの画像データはこちら
基本形
PDF版基本形
(26KB)

A 歩いている
PDF版歩いている
(20KB)

B 走っている
PDF版走っている
(24KB)

C 応援している
PDF版応援している
(35KB)

D 寝ている
PDF版寝ている
(21KB)

E ワニが頭の上
PDF版ワニが頭の上
(26KB)

F 横断幕(片手持ち)
PDF版横断幕(片手持ち)
(29KB)

G 横断幕(両手持ち)
PDF版横断幕(両手持ち)
(27KB)

H 風船
PDF版風船
(30KB)

I 温泉に入っている
PDF版温泉に入っている
(65KB)

J スキーをしている
PDF版スキーをしている
(30KB)

K goodポーズ
PDF版goodポーズ
(19KB)

L 大爆笑ポーズ
PDF版大爆笑ポーズ
(21KB)

M ハート
PDF版ハート
(71KB)

N しょんぼり
PDF版しょんぼり
(21KB)

O 乾杯
PDF版乾杯
(56KB)

P 怒り
PDF版怒り
(25KB)

Q おはよう
PDF版おはよう
(28KB)

R びっくり
PDF版びっくり
(48KB)

S よろしく
PDF版よろしく
(19KB)

T ワニ手をふる
PDF版ワニ手をふる
(18KB)

デザインの使用手順
- 以下の使用承認申請書に必要事項をご記入の上、書類を添えて企画観光課へ提出してください。
- 受付・審査・使用承認後、使用承認書を交付します。
- デザイン使用マニュアルを遵守の上、使用できます。
著作権について
もやっぴーに関する著作権は、大鰐町に帰属します。
大鰐町マスコットキャラクター「もやっぴー」の使用に関する要綱に基づく利用を除き、許可なく使用・複製・転載・販売・改変・印刷といった二次利用をすることはできません。
この記事への問い合わせ
大鰐町役場 企画観光課 企画係
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6561)
ファクス:0172-47-6742