『ベジチェック』で野菜摂取量チェック‼

大鰐町役場 保健福祉課8番窓口に設置しました

ベジチェック測定の様子

令和6年度は3月末まで設置します。
8時15分~17時00分の間であればいつでも測定できます。
出張健康鑑定団で持ち出す際は役場では測定できませんので、ご了承ください。

ベジチェックでは何がわかる?

ベジチェックでは、センサーに手をかざすだけで「推定野菜摂取量」「野菜摂取レベル(7~8レベルが野菜摂取量350gに相当)」がわかります。

大鰐町民は野菜摂取量がとても少ない!

1日の野菜摂取量の目標は350gです。
しかし、大鰐町民は男性143.8g/日女性149.8gと野菜摂取量がとても少なく、目標量
の半分にも届いていません。
また、男女ともに20歳代が特に少なく、若い世代はより野菜摂取量を増やす必要があります。

あなたの野菜の摂取量は足りているか、ぜひチェックしてみませんか?

ベジチェックの結果を上げるためには?

ベジチェックは、野菜(特に緑黄色野菜※1)を食べて蓄積された皮膚のカロテノイド(※2)

を測定しています。そのため、緑黄色野菜を多く食べると野菜摂取レベルが上がりやすくなります。

※1:緑黄色野菜:可食部100gあたりβカロテンを600μg以上含む野菜。
かぼちゃ、にんじん、トマト等切ったときに断面の色が濃い野菜。

※2:カロテノイド:緑黄色野菜に豊富に含まれるリコピンやβカロテン等の色素成分。

野菜をたくさん食べて、ベジチェックで定期的に測りましょう♪

この記事への問い合わせ
大鰐町役場 保健福祉課 健康推進係
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-7149)
ファクス:0172-47-6742
トップへ