町では、インフルエンザの予防と重症化を防ぐため、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
大鰐町に住所があり、次のいずれかに該当する方
①生後6か月以上19歳未満(高校3年生相当まで)
②妊婦
③65歳以上
④60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫ウイルスによる免疫の機能に障害あり、身体障害者1級に該当の方
医療機関ごとに異なります。各医療機関へお問い合わせください。
1回3,500円(生後6か月以上13歳未満は2回、13歳以上は1回助成)
※接種料金が助成額を超える場合は自己負担となりますので、医療機関にお支払いください。
ただし、③④に該当する方のうち生活保護受給者は、全額助成されます。
【町内】町立大鰐診療所 48-2211 おおわに内科クリニック 47-7111
小山内医院 48-2415 ゆのかわら医院 47-6611
【町外】南黒医師会医療機関(33KB)
令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
本人であることが確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
以下の方は、次のものをご持参ください。
・乳幼児・妊婦:母子健康手帳
・対象④の方:身体障害者手帳
・対象③④で生活保護を受給している方:医療受給証
医療機関に予約が必要です。
医療機関によって、接種開始日が異なりますので、必ずご確認ください。
③④の方で、指定医療機関以外で接種を希望する場合は、事前に申請手続きが必要となります。
接種後の申請は、受付できませんので、ご注意ください。
・大鰐町インフルエンザ予防接種実施依頼書交付申請書(26KB)
指定医療機関以外で料金を支払った場合の償還払いの申請には下記のものをご持参のうえ、保健福祉課⑧番窓口へお越しください。申請期限は、令和8年2月27日(金曜日)です。
・大鰐町インフルエンザ予防接種費用助成申請書兼請求書(32KB)
・領収書(予防接種名及び接種日が確認できるもの)
・振込先口座の通帳
・③④の方は、インフルエンザ予防接種予診票(コピーでも可)