ごみの分け方・収集日程・出し方と収集できないものについて

ごみの分け方

一般ごみ

  • 燃やせる(可燃)ごみ  …… 収集日:週2回
  • 燃やせない(不燃)ごみ  … 収集日:月2回
  • 大型(粗大)ごみ  ………… 収集日:月1回

資源ごみ

  • びん・缶・ペットボトル  …………………………………… 収集日:月2回
  • ダンボール・紙パック・その他の紙(紙製容器包装)  … 収集日:月1回
  • ダンボール・新聞・雑誌・雑紙  …………………………… 収集日:月1回

危険ごみ

  • 使い捨てライター、スプレー缶、カセットボンベ…………収集日:月1回

 

分別の一覧(50音検索)はこちらから

収集場所の一覧はこちらから

収集日程

注意事項

  • 各ごみとも収集日当日の朝8時までに出してください。
  • 各家庭からは、3袋以内(木の枝等も3束以内)で出すようお願いします。
  • 資源ごみ、燃やせるごみ・燃やせないごみ、大型(粗大)ごみの収集場所は各地区によって異なりますので、ご確認の上ごみを出すようにしてください。

ごみの収集日程【令和6年度】

①大鰐(大鰐7町内Cを除く)・蔵館地区

日程表①.pdfPDFファイル(975KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

②宿川原・鯖石・八幡館・森山地区

日程表②.pdfPDFファイル(960KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

③上記以外

日程表③.pdfPDFファイル(967KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

大鰐町で収集しないもの

危険なものや処理が困難なものは、収集車両の火災事故、係員の負傷事故、処理施設の故障などの原因となりますので、ごみとして出さないでください。どういうものが該当するかは住民生活課生活環境係にお問い合わせください。

この記事への問い合わせ
大鰐町役場 住民生活課 生活環境係
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6563)
ファクス:0172-47-6742
トップへ