使用済小型家電は、ごみとして捨てられたり、家庭で眠ったままになっているのが現状です。
ところが、小型家電の部品には、貴重な資源が使用されています。
そこで廃棄される小型家電からこの大切な資源を再生利用することを目的とし、小型家電の回収を行っています。
家庭で不要になった、使用済み小型家電のリサイクルにご協力お願いします。
25cm×15cm以下の小型家電(電子機器)
<例>
デジタルカメラ/ビデオカメラ/ポータブル音楽プレーヤー/ポータブルDVDプレーヤー/カーナビ/携帯用テレビ/ラジオ/ゲーム機(ゲームソフトも含む)/電子辞書/電卓/ドライヤー/電気カミソリ/デジタル歩数計/時計/電動式おもちゃ/付属品類(リモコン、ACアダプタ、電源コード、充電器など)
このほかにも、電気を利用して使用する機器(コンセントのついている機器)、電池を使用する機器も回収します。
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫、冷凍庫
・洗濯機、衣類乾燥機
町役場、中央公民館及び福祉センターに専用の回収ボックスを設置しています。その回収ボックスへ直接小型家電をお入れください。
(役場敷地内の設置場所は役場の玄関を出て左にある待合所の中です)
(福祉センター内の設置場所は玄関に入ってすぐ右側です)
(中央公民館内の設置場所は玄関に入ってすぐ左側です)
平成28年3月、弘前圏域定住自立圏関係8市町村(弘前市、黒石市、平川市、板柳町、藤崎町、大鰐町田舎館村、西目屋村)とリネットジャパン株式会社は、住民サービスの向上とリサイクルの促進を図ることを目的に、「使用済小型家電等の宅配便回収についての連携と協力に関する協定」を締結しました。
申込用紙はこちらから → FAX申込用紙(709KB)