大鰐町地域おこし協力隊を募集します!

大鰐町では、「ふるさと教育」を軸とした企画提案型の活動(フリーミッション)とする地域おこし協力隊(※1)を募集します。

「ふるさと教育」とは、町が大切にしている地域教育・社会教育分野の活動のことです。町で生まれ育った子どもたちがふるさとに対して、誇りや愛着を持つための教育活動です。

地域おこし協力隊の活動では、「ふるさと教育」に関連する企画を軸としています。子どもから大人まで、幅広い世代のふるさとへの誇りや愛着心を育むことが活動テーマです。

教育活動以外でも、町と協議の上で、ご自身の思い描く自由な発想で活動内容を企画・設計することも可能です。

大鰐町の「ふるさと」としての魅力や課題を深堀りし、発信しながら、協力隊となるご自身にとっても大鰐町が特別な「ふるさと」だと感じられるような活動を共に創っていきませんか。

皆様からのご応募お待ちしております。

(※1)「地域おこし協力隊」とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域協力活動を行いながら定住・定着を図る取り組みです。

参照:総務省|地域力の創造・地方の再生|地域おこし協力隊

募集期

令和6年12月2日(月)から随時募集

※応募いただいた方から順番に書類審査を開始します。

募集人数

1名

活動内容

「ふるさと教育」を軸とした企画提案型の活動(フリーミッション)とします。

具体的な活動内容は次のとおりです。

  1. ふるさと教育に関連する活動
    例として、地域団体等と連携したふるさと教育関連活動への参加や、スポーツイベントの企画・提案・実施等のスポーツ振興活動等です。
  2. 大鰐町の魅力を発信する活動
    大鰐町のPR強化のため、SNS等を活用し、
    大鰐町の魅力を発信する活動等です。
  3. 新しい関係性を生み出す活動
    大鰐町での地域おこし協力隊としては初めての取組になるため、
    関係者との信頼関係づくりなど、活動の基礎から作り上げる活動等です。

雇用形態及び処遇等

  1. 身分
    地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員
  2. 報酬
    月額209,500円
    ※月額から社会保険料等本人負担分を控除
  3. 手当
    期末手当・勤勉手当(毎年6月と12月)
  4. 社会保険等
    健康保険、厚生年金、雇用保険に加入
  5. 住居
    大鰐町内のアパートへ入居
    家賃・火災保険・アパート更新料は本人負担なし(町負担)
    ※光熱水費や住宅入居に係る敷金・礼金は本人負担
  6. その他
    • 車:公用車を1台配置
    • PC:業務用PCを1台配置
    • 協力隊業務に関する経費は、担当者との協議の上、必要に応じて予算の範囲内で支給します。

任用期間

任用の日から当該年度の末日まで。

※勤務実績が良好な場合は任用期間を更新(最大2回まで)

応募資格

次の要件を満たす方が応募できます。

  1. 高等学校卒業以上の方
  2. 任用の日において18歳以上の方
  3. 応募日時点において、3大都市圏をはじめとする都市地域等に在住(住民登録をしている方)し、任用後、大鰐町に住民票を異動し生活拠点を移すことができる方。(※2)
  4. 普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)、または着任までに取得の見込みがある方
  5. 基本的なパソコン操作ができ、プレゼン発表の経験がある方、または実践意欲のある方
  6. 誠実に職務を行うことができる方
  7. 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方

(※2)要件詳細については下記をご確認ください

参照:地域おこし協力隊及び地域プロジェクトマネージャーの特別交付税措置に係る地域要件確認表(令和4年4月1日現在)|総務省

応募方法及び選考方法

書類選考・面接を通して、以下を確認します。選考に進む方は準備をしてください。

応募の流れ

①相談会(オンライン可)→②書類審査→③最終面接(現地開催)→採用

①相談会

取り組みたい活動内容やご不明点等を相談する機会を、最低1回は設けさせていただきます。

相談する日時・対面もしくはオンライン等を、次の連絡先までご連絡ください。

  • 大鰐町役場 企画観光課 移住定住促進係
    電話番号:0172-55-6561(直通)
    メールアドレス:kikaku@town.owani.lg

②書類審査

次の応募書類に記載いただき、郵送又は持参にて提出してください。

※持参される場合は、月曜日~金曜日の午前8時15分から午後5時までに

持参くださるようお願いいたします。ただし、祝日は除きます。

※郵送先の住所は次のとおりです。

  • 〒038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5番地3
    大鰐町役場 総務課 人事行政係

③最終面接

書類選考のうえ、大鰐町にて面接を実施します。

※実施日時・場所及びその結果(合否)については、書面にて通知いたします。

※面接に係る交通費及び宿泊費については、個人負担となりますが、

「大鰐町おためし居住体験事業」を活用することが出来ます。

詳細について

詳しい内容は以下の募集要項をご覧ください。

この記事への問い合わせ
大鰐町役場 企画観光課 移住定住促進係
038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
電話:0172-48-2111(直通0172-55-6561)
ファクス:0172-47-6742
トップへ