町に住所を有するひとり親家庭等の児童及び父、母の医療費(医療保険対象分の一部負担金)について助成する制度です。制度を利用する場合は、受給資格の申請が必要となります。
(所得状況により助成対象とならない場合があります。)
※青森県内医療機関等において児童が受診した場合、現物給付方式となっております。青森県外の医療機関等であれば償還払いとなり申請が必要となります。
児童:支給対象となった日から18歳に達した次の3月31日まで
父または母:児童を監護(物心両面から保護、監督すること)する期間
入院及び通院に係る医療費(医療保険対象分の一部負担金)
※ただし、父または母は、医療機関等ごとに1月につき1,000円を控除した額となります。
下表に定める額以上の場合は、助成の対象となりません。詳しくは保健福祉課福祉係にお問い合わせください。
扶養親族等の数(人) |
所得額(円) |
---|---|
0 |
2,342,000 |
1 |
2,722,000 |
2 |
3,102,000 |
3 |
3,482,000 |
4 |
3,862,000 |
5 |
4,242,000 |
備考
扶養親族等の数(人) |
所得額(円) |
---|---|
0 |
6,216,000 |
1 |
6,465,000 |
2 |
6,678,000 |
3 |
6,891,000 |
4 |
7,104,000 |
5 |
7,317,000 |
備考
青森県内の医療機関等を受診した場合、「受給資格証(児童用)」と受診される方の「健康保険証」を提示することによって、保険診療分の窓口払いが不要となります。(現物給付方式)
医療機関等に一部負担金を支払った後、その領収書を受領し、後日申請に基づき町から給付を受けることができます。(償還払い方式)
※1か月分にまとめたものについて、1千円以下の場合、助成対象外となります。薬局は全額対象。
大鰐町ひとり親家庭等医療費給付申請書及び医療費領収書添付用紙は下記よりダウンロードしていただくか、保健福祉課7番窓口にご用意しております。