産婦健康診査

産後のお母さんのこころとからだの健康状態を確認するため、医療機関等に委託して行う産婦健康診査の受診票を交付しています。
産婦健康診査受診票は出生届出時にお渡ししています。(令和4年4月から開始)
転出後は使用できません。転出先の市区町村窓口でお問い合わせください。

対象者

大鰐町にお住まいの方(住民登録をされている方)

使用回数

1人につき1回

使用時期

産後1か月健康診査(概ね産後4週から6週)のとき

※受診票は産後8週以内まで使用可能です。

健診項目

①問診

②診察

③体重・血圧測定

④尿検査

⑤メンタルヘルスチェック(こころの状態を確認するものです)

※精神科・心療内科に通院中、受診時に精神科等を紹介された等の理由がある方は⑤を省略できます。

交付場所

保健福祉課健康推進係(8番窓口)

交付日時

月曜日から金曜日 8時15分から17時

里帰り出産等に伴う産婦健康診査の費用助成

里帰り出産などで、委託外医療機関等(県外の医療機関等)で産婦健康診査を受診した場合、その健診費用の一部を助成します。

助成の対象とならないもの

1.日本国外での健診費用
2.健康保険が適用された費用
3.全ての健診項目が実施されていない

申請期限

産婦健康診査を受診した日の属する月の翌月の初日から6か月以内

手続きに必要な書類

1.大鰐町産婦健康診査費用助成金交付申請書  様式第1号.pdf [203KB pdfファイル]  

2.産婦健康診査費領収書(受診年月日、受診に係る費用、保険点数、受領日及び委託外医療機関等の名称が記載されているもの)
3.産婦健康診査受診票(必ずEPDSの結果の記載があるもの)
4.母子健康手帳(健診結果が記入されているもの)
5.振込先の金融機関、支店、預金種別、口座番号、口座名義(カナ)がわかる通帳等(写し)

ライフイベント